ソニーは、レンズ交換式デジタル一眼カメラ“α55”などに搭載されている、光を通す透過ミラーを用いた技術、“Translucent Mirror Technology” (トランスルーセントミラー・テクノロジー)と、レンズ交換式HDビデオカメラ“ハンディカム”『NEX-VG10』で、欧州で権威のある写真・映像関連の賞“TIPA”の各部門賞を受賞したことを発表した。
エスケイネットは、MonsterX3用「CEC 開発キット(SDK)」の無償提供を開始した。
HDMI-CEC(Consumer Electronics Control)とは、HDMI接続された機器を相互にコントロールする仕組み。 MonsterX3にはCECコマンドの操作を可能にするICが搭載されており、この度その機能に関して公開した。
この機能を使用することによりMonsterX3に接続されたHDMI機器の電源のON/OFFや再生、停止等コントロールすることができる。
本開発キットには、マニュアルとサンプルアプリケーションのソースコードが含まれているので、それらを使って自由にプログラムを開発可能。また、サンプルアプリケーションだけでも、動作を確認できる。
フォーカルポイントコンピュータは、通常価格より最大12,000円もお得な決算価格で販売する 「フォーカル 大決算セール」を4月19日より4月28日までの期間限定で開催する。合計金額が2,100円以上で送料無料。
「フォーカル 大決算セール」は、同社が運営するオンラインストア FOCAL STOREおよび楽天市場支店 OUTLOUDにて開催中。
WorldCard Mac de 名刺(旧モデル)
通常価格:26,800円(税込)
決算価格:14,800円(税込)
12,000円もお得。
TUNEFOLIO URBAN for iPad Wide
通常価格:5,980円(税込)
決算価格:2,980円(税込)
3,000円もお得。
オリオン技研ではこのたび、スリーディヘッドシリーズ用の卓上ジョイスティックコントローラを開発した。
従来のボタン式に比べ、操作性がアップし、直感的にカメラアングルを変更することができる。 ボタン式と同様にスピード調整機能が付いているので、きめ細かな制御が可能。
2009 NAB SHOWにおいて、頑丈な3Dリグを用いたステレオスコピック3D撮影が再脚光を浴び始めてから2年。S3D関連の取り組みは、毎年進化し続けてきている。昨年は、3Dリグの小型化や編集作業の改善に力を入れた取り組みが見られた。
そして、3D対応ハイビジョンテレビが量販されるようになった今年。より多くのコンテンツが求められる時代になって、S3D撮影部分に再度焦点が当たった形となった。多くのコンテンツを誰もが撮影できるようになるためには、より手軽に撮影できるようにする必要が生じた。さらに、映画だけでなく、スポーツイベント中継や企業映像などコンテンツの幅を拡げるためには、リグを使わずに機動性を生かした撮影ができることも求められた。
2021年1月15日号